給排水設備工事
Water supply and drainage facilities
皆様こんにちは。株式会社創建設備のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。本日は、ダクトについてご紹介させて頂きます。 ダクトって何?建設関係の方なら当たり前に分かることかもしれませんが、事務スタッフは全く知識がなく、入社当時は「ダクトって何?何のためにどこにあるもの?」
皆様こんにちは!株式会社創建設備のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。さて、事務スタッフはいつもブログネタを探して、度々事務所1階の作業スペースにお邪魔しております。この日は、換気設備に使う商品を製作するため、ドリルで金属の板に穴を開けているタイミングでした。
皆様こんにちは。本日も株式会社創建設備のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます!今回は、前回の記事の続きです。前回の記事はこちら⇒作業スペースにお邪魔しました。前回作業スペースで作っていた冷却装置。今回はそちらを納品する前に、不具合がないかの試験をしているところでした。
皆様こんにちは。本日も株式会社創建設備のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。本日は、事務所1階の作業スペースの様子をお届けします!今回作っていたこちら、冷却装置とのことです。職人さんに説明して頂いたものの、事務スタッフにはそれを詳しくブログ
こんにちは。いつも株式会社創建設備のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。この度、2022年度 安全衛生大会にて、株式会社創建設備が安全功績賞を受賞し、立派な表彰状を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。今後も安全に設備工事が続けられるよう努めてまい
こんにちは。いつも株式会社創建設備のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。本日は、連載でお送りしておりました「棚ができるまでシリーズ」のファイナル!そうです、遂に棚が完成いたしました!想像していたよりもずっと素敵な棚の完成に感動し、いつもよりテンション高くビックリマーク多めにお送り
株式会社創建設備のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。株式会社創建設備の看板が設置されましたので、ご紹介させて頂きます。 ・給排水設備工事・冷暖房設備工事・空調換気設備工事・ダクト製作及び販売・プラント設備工事・消防設備工事・浄化槽設備工事・上下水道工事・住宅設備
こんにちは。株式会社創建設備のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。さて、前回の続き「棚ができるまで」の第2回。前回は鉄の角パイプをカットしていたところまでのお話でした。今回は、そのカットされたパイプに溶接をしているところをキャッチ。 溶接の光はなぜ見てはいけない?
こんにちは。株式会社創建設備のホームーページをご覧いただき、誠にありがとうございます。株式会社創建設備の1階部分は、倉庫兼作業スペースになっております。面積は2階の事務所部分と同じですが、天井が高くとても広く感じます。シャッターが閉まっている部分が倉庫・作業スペース
こんにちは。株式会社創建設備のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。本日3月18日は、創建設備スタッフのSさんのお誕生日です。突然ですが、イラストを描いてプレゼントしてみました。笑分からないことを質問すると、いつも優しく教えてくださるSさん。関係会社様から頂いた胡蝶蘭に、ブログ担当