こんにちは!
本日も株式会社創建設備のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます!
5月も終盤に差し掛かってまいりましたが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?🌞
先日 作業場の掃除をしていたところ たくさんのハンマーをみつけたので、
本日は ”意外と知らないハンマーの種類” についてお話ししていこうと思います!😊
(職人のNさん、Sさん ご協力ありがとうございます!)
ハンマーとは?
”ハンマー”と聞いたら 皆様このようなものを思い浮かべると思います!
実際その通りで、
ハンマーとは ”柄と打面で構成される工具の総称” なのです!
英語の「Hammer(ハンマー)」が由来で、日本語では「つち(槌)」と呼びます。
ハンマーの中でも、
打面が金属製のものを「金づち」と呼び、木製のものを「木づち」と呼びます。
他にも プラスチック製のものは「プラスチックハンマー」
ゴム製のものは「ゴムハンマー」と呼びます。
種類が多くて 既にこんがらがりそうですが、実はまだまだあります!😊
分かりやすく図で表しますね!
※ ”トンカチ”とは、「トントンカチカチ」という音からできた俗称
図にしてみると、種類がとても多いことがお分かりいただけると思います。
同じハンマーでも細かく分かれていて、見た目も使い方もすべて違うんです!✨
(他にもたくさんありますが、今回は上記のハンマーたちについてお話しします)
ではこれから、1 つ 1 つご紹介していきますね!😊✨
さまざまな素材のハンマー
まずは、先ほどご紹介した 木づち・プラスチックハンマー・ゴムハンマー について解説していきます!
木づち
木づちとは、打面が木でできているハンマーです。
家を建てる際の杭打ちや解体作業、家具の組立てなどさまざまな用途で使われています。
(木製の杭を金属のハンマーで叩くと壊れてしまうので、木づちが役立ちます!)
木づちの中でも、
大きいものは ”かけや” と呼ばれ、主に職人さんが作業の際に使います!
小さいサイズのものは安価で入手できるため、DIYで使っている方も多いですよね😊
プラスチックハンマー
プラスチックハンマーとは、打面がプラスチックでできているハンマーです。
傷つけたくない金属製のものに対して使われ、車やバイクの点検や整備などで重宝します✨
(繊細な部品は、金属のハンマーで叩くと傷がついたり壊れてしまうので要注意です!)
ゴムハンマー
ゴムハンマーとは、打面がゴムでできているハンマーです。
おもに木製家具などの組立てに使われます。
重量感があり使いやすいのに、打面がゴムでできているので木材を傷つけずに作業できます。
跡がつきにくい反面、打面のゴム部分は消耗品です。
性質上ゴムの色が対象物に移ってしまう場合がありますが、
打面が白いゴムハンマーを使うと色移りしません😊
他のハンマーに比べて音が静かなので、
こちらもDIYで使っている方が多いです!✨
(実をいうと私も使っております😆)
多種多様な金づちたち
次は、金づちについて解説します✨
打面が金属でできているものを総称して”金づち”と呼びますが、
用途によってさらに細かく種類が分かれています。
今回は6種類ピックアップしてご紹介します😊
電工ハンマー
※こちらは職人Sさんの電工ハンマーです!
電工ハンマーとは、
名前の通り ”電気工事をする職人さんの為に作られた便利な金づち” です。
平らな打面部分で釘やステップルを打ち、反対のとがった部分で壁を壊したりできます!
また、グリップ下にナットを締めるためのソケットがついています✨
このソケットが電工ハンマーの1番の特徴なんです!🙂
石頭ハンマー(セットハンマー)
※こちらは職人 Nさんと Sさんのハンマーです! 持ち手の部分が違いますね🤔
石頭(せっとう)ハンマーとは、
アスファルトやコンクリートを壊す ”はつり工事” に役立つ重量感のある金づちです!
”石頭”という名前ではありますが、頭部分は石ではなく炭素鋼でできています😄
他の金づちに比べとても重いので、
キャンプ好きの方がペグを打ち込むために使うこともあるそうです!✨
点検ハンマー
点検ハンマーとは、名前の通り ”点検の際に使われる金づち” です✨
コンクリートやナットに 頭の尖った部分で衝撃を与え、
音を聞いて 空洞やゆるみがないか点検します!
高い音がすると正常で、濁った音がする場合は異常があるそうですよ🙂
片口ハンマー(先切金づち)
電工ハンマーと似ていますね🙂
※こちらは職人Nさんの片口ハンマーです!😊
片口ハンマーとは、片方の打面が尖っている金づちです!
小さな釘を打つときや、狭い場所に釘を打ちたいときに役立ちます✨
ネイルハンマー
ネイルハンマーとは 釘を打つ面の反対に、釘抜きがついた金づちのことです!
金づちの中で1番オーソドックスな形で、扱いやすく安価なため DIYで使われることが多いです✨
げんのう
げんのうとは、木材を扱う工事で活躍する 両側に打面がある金づちです。
片面は平らで、もう片面は ”木殺し面” と呼ばれる緩やかな曲面をしています🙂
そのため、釘を打ったときに周りの木材が傷つきません!😀
(げんのうは種類が多く、石を壊すことに特化したげんのうもあるそうです)
まとめ
いかがでしたでしょうか!
こんなに細かく分かれているとは思っていなかったので、私はとても勉強になりました✨
「もっとこうなら便利なのにな~」という職人さんの思いから
ここまで種類が増えたのかな?と考えると、なんだか感動しちゃいますね😆
最近 100均の材料を使ってDIYすることにハマっているので、
これからは 昔の職人さん方に感謝の念を送りながら作業に励みます!!😄
一緒に働きませんか?
現在、株式会社創建設備では一緒に働いてくださる現場スタッフを募集中です!
こちらの採用ページに、より詳しい情報が載っておりますので、ぜひご覧くださいませ。
何かご不明点・ご質問等ございましたら、お気軽にお電話くださいませ!
事業内容
弊社が請け負っている業務は下記の通りです。
・給排水設備工事
・冷暖房設備工事
・空調換気設備工事
・プラント配管設備工事